こんにちは、リハママです。 もうすぐ年度末。 来年度に向けてのお便りも届き、学校用品の見直し・準備を少しずつ始めています。 昨年は全く出番がなかったプールタオルをお手入れしようと引っ張り出してみたところ、気のせいかスナップボタンがあと2~3個…
先日、つもりにつもったことでイライラし 怒りがこみ上げてきて、大・爆・発☆ しそうな程に高ぶったのですが、ちょっとしたことで気持ちをおさめることに成功しました。 怒ってもダメだ(効果なし)と分かっているのですが、人間ですからねぇ。 イラっともし…
こんにちは、リハママです。 明日はバレンタインデーですね。 あわよくば何もしないでひっそり過ごそうと目論んでいましたが、チョコがもらえるイベントをバッチリ認識してしまった子どもを前にスルー出来なくなりました。。。 こうなったら、楽しもうじゃあ…
こんにちは、リハママです。 今日は10年選手の洗濯機が壊れたことから始まる脳内垂れ流しの役立たず記事です。 はじめに謝っちゃいます。すみません。 別れは突然に 次の洗濯機、どうする 壊れた洗濯機を修理してもらう 新しい洗濯機を買う 引っ越すまでの辛…
こんにちは、リハママです。 近所の薬局でドーバー・パストリーゼが山のように売られていました。 コロナ禍で一時期(結構長く?)はどこもかしこも売り切れ&値段も高騰していたので、あぁ。戻ってきたんだなぁ。と嬉しくなりました。 お風呂の天井掃除にパ…
こんにちは、リハママです。 今年注力することの一つが ・今年こそ引っ越す(ために努力をする) 子どもたちも成長する中、さすがに窮屈になってきまして。 もう何年も引っ越しのタイミングを窺ってきたのですが、 学区内に物件が出ない!!! 出ても争奪戦…
こんにちは、リハママです。 いやーーー、片付けが進みません! また来週、業者点検だというのに。 前にもこんなこと言ってたな。 www.rehamom.com www.rehamom.com 3か月前でした・・・ 記事にはしてないけれど12月にも点検の立ち合いが2件あって、 なん…
こんにちは、リハママです。 私は言語聴覚士をしているので、就学前の子どもを持つママ達から「どうやって平仮名を教えたらよいの?」「家でどんな練習をしているの?」とよく聞かれます。 特に子どもが小学校の入学を見据える年ごろともなれば、 ・うちの子…
こんにちは、リハママです。 大変!! 洗濯するときに洗剤代わりに入れている、自作のなんちゃってマグちゃんが破けてしまいました。作ってから半年足らずで袋に穴が開いてマグネシウム粒が溢れてきました。 ううむ。 そんなわけで、マグちゃんの袋を新調し…
こんにちは、リハママです。 ハッピーセット買って心もホクホクさせてもらいました。 すみっコぐらしのおもちゃが可愛すぎるぞーーー。 そして店員さん達が良い人すぎた・・・! 今日はそんなお話。 ハッピーセットですみっコぐらしがもらえる! お店でトラ…
こんにちは、リハママです。 突然ですが、体操服に空いた穴って、直しますか?? 今回、初めてジャージの穴を塞いでみたのですが、想像以上に簡単でびっくりしてしまいました。 材料は100均で調達、何でも売っていて便利ですねぇ。シミジミ ジャージの穴、直…
こんにちは、リハママです。 あっという間に師走!! しばらく追われるようにこなす毎日で、ブログから遠ざかっていました。 秋冬は忙しいですねぇ・・・ 相変わらず散らかる 行方不明警報発令中 ものは考えよう? 相変わらず散らかる 今年こそは早めに大掃…
こんにちは、リハママです。 なんだか今年は寒くなるのが早いですねぇ・・・季節が1か月くらい前倒しのような感覚でいます。 お部屋のなかはぬくぬくポカポカ、とも言っていられないのが今年の冬。 換気・換気・換気!な学校の防寒対策について。みなさんど…
こんにちは、リハママです。 暑がりの子どもも、朝夕はジャンパーが必要になってきたこの頃。 タイミング悪く(?)秋の途中でサイズアウトしてしまったので、新たにハンガーループ用の輪っかをつけることに。 ・・・キリ良くあと一か月位もってほしかったよ…
こんにちは、リハママです。 何とか終わりましたよ~業者さんの点検。。。 前回の片付け記事の後、連日病院に駆け込む羽目になりスケジュールが大狂い! 子供たちよ、急にどうしたんだ(´;ω;`)ウゥゥ もう、さすがに間に合わない( ;∀;) 出来る時に出来ること…
こんにちは、リハママです。 バッグインバッグ(というか、荷物の整理袋)がくたびれてきたので、新しくしました。 今日はシンプルなクラッチ型の袋の作り方。 子供が使うのに丁度よい市販のものに出会えなかった・・・あまり需要がないのかな? 次回のため…
こんにちは、リハママです。 すごーく苦手で気が重いことってありませんか? 私は結構沢山あるのですが、洗濯排水トラップの掃除もその一つ。 毎回、意を決して取り組むものの、かなりの時間と労力を要して終わるころにはヘトヘト。 それが今回は楽々♪簡単に…
こんにちは、リハママです。 大変です・・・部屋がちっとも片付きません。 もうすぐ点検で業者さんが来るのに(´;ω;`)どうしましょ 片付けても片付けても 粗大ごみが捨てられない 暮らしやすくはなっている 片付けは継続! 片付けても片付けても この秋はお…
こんにちは、リハママです。 もうすっかり寒くなりましたね。 我が家、全員寒さが苦手で、朝お布団から出られません。。。 特に子どもは目が覚めても行動が始められずにジッとしていることもしばしば。 だんだん家を出る時間も遅くなり、遅刻するのでは?と…
こんにちは、リハママです。 お片付け、3日坊主にならずに続いています☆ 昨日は子どもの服を見直し・・・ 来年まで残しておいても確実にサイズアウトする服を20点発見。 あ~頑張ったぁ~ まだまだやるぞ~ と達成感でいっぱいだったのですが 今日、早くも…
こんにちは、リハママです。 少し前から青竹ふみにハマっています。 その日によって痛い場所が違って面白いんですよねぇ。 今日は買って正解だった青竹ふみのお話。 一言でいうとギザギザ最高です。 ・つるつるの青竹ふみでは物足りない方 ・ギザギザを味わ…
こんにちは、リハママです。 皆さん、どんな4連休をお過ごしでしょうか? 私は片付けまくった達成感でブログに手を付けています。 忙しいと部屋が荒れる テーブルだけはリセット、ちょい置き注意 久々にやる気!!もう年末に向けて大掃除始める 忙しいと部…
こんにちは、リハママです。 子供服の袖の長さ調節をする記事を、お陰様で沢山の方にご覧いただいてきました。 ・あとちょっと短ければ・・・ ・うちの子にピッタリの服ってなかなか無いなぁ ・すぐに成長するから大きめを選ぶけど、ブカブカでは遊びにくい…
こんにちは、すっかりご無沙汰してしまいました。 皆さん、お元気でしょうか。 毎日すっかりキャパオーバーでブログから遠ざかっていました。 このブログは検索から来てくださる方が多いのですが、検索以外にも更新しない間に遊びに来てくださる方がいて、有…
こんにちは、リハママです。 少し前に、アイス三昧の夏休みを送っていると書きました。 www.rehamom.com 実はこれ、「アイスクリーム療法」です。 ただただ子どもたちが楽しい夏休みを送れたら良いな、という一心で買ってきたアイス。 夏休みが終わった今も…
前回は、田中茂樹先生の著書「去られるためにそこにいる」から、家庭で子どもがリラックスできるよう、親に出来ることとして小言を控えていくことを学びました。 そうすると親には怒り、不安、淋しさ、罪悪感などの様々な感情が生じて悩んだり、子どものたく…
こんにちは、リハママです。 先日、沢山の巨峰をいただきました(10キロくらい)。 こんなに沢山のぶどうを見たのはブドウ狩り以来!!と大興奮したものの、冷静になると ・どうやって保管しよ ・冷蔵庫に入りきらないぞ ・でも放っておいたらすぐに傷む と…
こんにちは、リハママです。 今日は【ベランダ菜園:にんじん栽培初挑戦】の顛末を記録しておきます。 *書き上げてしばらく下書き保存のままにしてしまったので、少し前の記録です。 草木灰、与えられず。 にんじんの葉、どんどん枯れる 収穫したにんじんは…
前回、子どもの行動や選択をどのような姿勢で受けとめることが誠実であるか、ということを学びました。 www.rehamom.com 子どもの問題を 速攻で否定し打ち返すのではなく、まず受け止める。 (問題:親にとって心配だったり困ったりする行動、本では髪の毛を…
こんにちは、リハママです。 短すぎる夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。 2学期を前に親が学ぶ 去られるためにそこにいる 去られるためにそこにいる 著者、田中茂樹先生について 親を信じてくれた子どもへの誠実な姿勢 2学期を前に親が学ぶ 我…