ちょこっとミシン
こんにちは、リハママです。 4月に入りましたが、新学期の準備がまだ終わっていません。 今日は普通の雑巾のサイズを変えてミニ雑巾を作ったお話です。 雑巾って切っても大丈夫なのか?切ったそばからポロポロ崩れないのか?心配でしたが、大丈夫でした! …
こんにちは、リハママです。 今回はちょっぴり着替えにくかったエプロンを、簡単なお直しで生まれ変わらせたお話です。 ひもがH型になっているエプロンで、クロス型に変えたいな~という方にご覧いただけたらと思います。 サイズの合わないエプロン まず、肩…
こんにちは、リハママです。 もうすぐ年度末。 来年度に向けてのお便りも届き、学校用品の見直し・準備を少しずつ始めています。 昨年は全く出番がなかったプールタオルをお手入れしようと引っ張り出してみたところ、気のせいかスナップボタンがあと2~3個…
こんにちは、リハママです。 突然ですが、体操服に空いた穴って、直しますか?? 今回、初めてジャージの穴を塞いでみたのですが、想像以上に簡単でびっくりしてしまいました。 材料は100均で調達、何でも売っていて便利ですねぇ。シミジミ ジャージの穴、直…
こんにちは、リハママです。 暑がりの子どもも、朝夕はジャンパーが必要になってきたこの頃。 タイミング悪く(?)秋の途中でサイズアウトしてしまったので、新たにハンガーループ用の輪っかをつけることに。 ・・・キリ良くあと一か月位もってほしかったよ…
こんにちは、リハママです。 バッグインバッグ(というか、荷物の整理袋)がくたびれてきたので、新しくしました。 今日はシンプルなクラッチ型の袋の作り方。 子供が使うのに丁度よい市販のものに出会えなかった・・・あまり需要がないのかな? 次回のため…
こんにちは、リハママです。 子供服の袖の長さ調節をする記事を、お陰様で沢山の方にご覧いただいてきました。 ・あとちょっと短ければ・・・ ・うちの子にピッタリの服ってなかなか無いなぁ ・すぐに成長するから大きめを選ぶけど、ブカブカでは遊びにくい…
こんにちは、リハママです。 こちら蒸し暑い毎日で、半そでのカットソーで過ごす日々です。 今日は白いトップスが透ける問題を解消しようと頑張った話です。 白いトップス、透けが気になる お直しのプロに相談する 白いカットソーの透けさせたくない部分にだ…
こんにちは、リハママです。 今日はリバーシブルのランチョンマットの作り方を記録します。 サイズどうしたっけ??縫い代何センチにしたっけ? ってすぐに忘れてしまうんですよねー。。。 ・完成サイズ縦40センチ、横50センチ(裁断は縦42センチ、横52セン…
こんにちは、リハママです。 突然ですが、袖の長さが合わない(長すぎる)服、どうしていますか? 今回は春仕様に七分袖にしたく「肩のラインで詰める」方法を試してみたので記録しておきます。 難しそうで敬遠していましたが、自己流でも意外と簡単に出来ま…
こんにちは、リハママです。 今日はミシンの失敗話をひとつ。 タイトル通り、オックス生地で巾着袋を作ったら、硬くて紐が引けなかった(袋が閉まらなかった)話です。 オックスは入園グッズにもよく使われる布なので、 ・これから入園グッズを手作りする初…
こんにちは、リハママです。 ぼちぼち進級に向けて準備を始めています。 全ての持ち物の名前を書き換えるの・・・面倒ですよね。泣 一気にやると嫌になるので、小分けにして出来るところまでやっておくことにしました。 今回は、布につけたお名前テープを剥…
こんにちは、リハママです。 ずーーーん。 今日はミシンで大失敗したお話です。 縦長(横幅が狭い)の巾着袋の完成後にお名前テープを付けたら、縫いにくくてガタガタになってしまいました。。 とはいえ、生地の段階で名前の縫い付け位置を決めるのは難しく…
*2021年3月 沢山ご覧いただきありがとうございます* こんにちは、リハママです。 もうじき春ですね~。 年末も忙しいけど、入学・進級準備の年度末もバタバタ。 私も細々とやること盛り沢山でうわー・・・、となりつつ 今日は上着にループをつけたお話です…
こんにちは、リハママです。 子どもたちが体調を崩して病院三昧、私もうつって再びポンコツ化しています。 以前からこのブログを読んでくださっている方にはもうお馴染みの、記事の更新が滞った時の毎度の理由でございます。。。 鼻炎持ちに大打撃 吸引機が…
こんにちは、リハママです。 今日はなかなか治まらない咳を止めてくれた、我が家にとっての神アイテムについて綴ります。 やれることは全て対策したつもりでしたが、灯台下暗し。 結論から言うと、咳止めに効果があったのは「マスク」でした。 マスクは咳や…
*2020年9月更新* こんにちは、リハママです。 子ども達が毎日使っている水筒の肩紐カバーが壊れてしまったので作り直すことにしました。 なかなか簡単に出来たのでここに記録しておきます。 同じ作り方で他にも子どもの身の回りのものが作れますので、ご覧…
こんにちは、リハママです。 秋のはじめに子供服の袖の長さを短くした話を書きました。 あれから約2ヶ月。 たったの2ヶ月で、袖がツンツルテンになったので、今度は袖出しをした話です。 成長に合わせて子供服の袖丈を調節する 秋:シャーリングを作り袖を…
こんにちは、リハママです。 文化祭や学芸会の季節になりましたね。 我が家の小学生も文化祭の劇の練習に大張り切りしています。 そんな中、保護者宛に学校から「つぎはぎの衣装を用意」するようお便りが来て、母は大いに頭を悩ませているのです。 この記事…
子供服の悩み 袖上げをしたい シャーリング 用意したもの シャーリングの方法 思わぬシャーリング効果 追記 *2020年10月更新* こんにちは、リハママです。 朝晩はぐっと涼しくなり、長袖の出番も増えてきました。 ところが袖が長すぎて、このままでは子ど…