ママちゃんの自由帳

リハビリ専門医と言語聴覚士がより楽しい人生を送るために考えていることを綴ります

日々SSTの毎日

こんにちは、リハママです。

 

もう暑い!!暑すぎます!!

まだ6月だっていうのに。

 

7月、8月どうなっちゃうんでしょ!?

 

 

さてさて、早くも夏バテ気味ですが、最近は家でも外でもSST三昧の日々を送っております。

 

 

SSTとはソーシャルスキルトレーニングのこと。

主に対人関係やコミュニケーションの取り方を身につける練習です。

 

もうちょっと生活全般の内容に広げたものをライフスキルトレーニングと言ったりするようです。

 

 

特に教わらなくてもなんとな~く空気感から身につけていくような暗黙の了解のようなものだけど、、、

なんとな~く身に付かないから困っている子は沢山います。

 

障害や診断名の有無に関わらずね。

定型発達といわれていたって、(程度問題ですが)本当に多かれ少なかれ、ここでの躓きを抱えているばっかりにお友達や周りの人となーんかうまくいかない、ストレスたまるってことがあるんですよね。

 

幼児期だとまだ小さいから、で許してもらえる面もあるのですが、小学生以降となるとそうもいかない。笑

 

スキルとして成長とともに勝手に身につく、、、ことを期待してしまうかも知れませんが、そういう性質のものでもないんですよね。

基本、自然に分からない場合は大人になっても分からないまま。

(多少、マシになったりしますが)

 

だけど、絶望する必要はなくて

なんとな~く身に付かなくても、教えてもらえば分かったりするんですよね。

(教わってもすぐには難しいですけどね・・・)

 

 

そんなわけで、関わる場所あちこちで、お節介おばさんをしています(笑)

 

 

いや、職場でやれば、立派な言語聴覚療法なんですよ。

 

お外でタダでやっているのはサービスです。

 

 

 

勝手に人の物触ったり、

 

強奪!したり、

 

壊してしまって黙ってたり(笑)←笑い事じゃないですが。。

 

 

アカンで。

こういう時はこうするといいよ、こういう型があるんだよ、

 

っていう一連の流れを、身近な人たちからいつでもどこでも教えてもらえる時代は過ぎ去ってしまったのかもなぁ、と思いつつ。

 

今のうちに失敗しておけ~(*´ω`*)

今ならいくらでも、ちゃんと間に合うよ。

 

と密かにちびっ子の応援をしているのでした。

 

 

大丈夫。

時間はかかってもちゃんと効果はあるんだなーと感じたことが。

 

興味津々で気になったら即!行動☆なあるお子さん、、なかなか症状が強くて

何か目に入るとまず手が出てしまっていたのですが、最近になって変化がみられてきました。

 

とつぜん勝手に触ったりする行動が減って、まず質問することが出来るようになってきました。

 

これなぁに?

みてもいいですか?

かーしーて?

いま何時?

 

こんな風に(●´ω`●)

 

その方が、うまくいく。自分のためにもなる。相手を大切にすることにもつながる。

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ、でも確実に変わっているんだな、と嬉しくなりました。