ママちゃんの自由帳

リハビリ専門医と言語聴覚士がより楽しい人生を送るために考えていることを綴ります

体調不良の付き合い方、我慢し続けるとくすぶる。

f:id:rehamom:20200723173342j:plain

こんにちは、リハママです。

色々あって、一か月以上もまた低空飛行な日々を送っています。

 特に何もない平凡な日がどれだけ有難いのか、身にしみています。

 

体調不良と付き合う 

最近とにかく調子が悪くて、ごまかしごまかし何とか一日を乗り切るように過ごしていました。それでも週末はすっかり動けなくなってしまい、、、

食べ物だけは確保して、あとは最低限のこと以外は何にもしないでダラダラ。。

 

ちょっと回復したところでまた平日がやってきて、ぼろ雑巾のようになり・・・

週末を指折り数える毎日。その繰り返し。

 

本当に倒れて入院するような事態は避けたくて、思いつく限り

 

・やらなくても大丈夫なことはやらない

・急ぎでないものは後回し

・出来る限り楽な方へ

 

を心掛けていたら、やっと少し復活してきました。

 

長かった。。

 

年々無理がきかなくなって、 一回崩れてしまうと、立て直すのも時間がかかります。

睡眠も乱れてしまって、寝ても寝た気がしないし、質がすこぶる低下していて疲れが取れにくくなっていて。

 

休息って大事なんですねぇ。しみじみ。

 

そしてここまで長引かせないためには、どうやら一人で抱え込まないことが肝だったようです。完全に失敗してました。

これからはちょこちょこ小出しにしていきたいところです。

ストレッチをやめたら凄く浮腫む

 日課にしていたストレッチをする気力も湧かなくて、しばらくお休みしていたら、確実に顔が大きくなっています。

 

すっかりむくんでしまいました。

 

何気なくやっていたストレッチだけれど、効果は絶大だったようです(個人の感想ですが)。

本調子に戻ったらまた再開しようと思います。

 

 連休も極力休む

連休初日の今日はあばら家と化したお家の片づけに取り組みました。

もう本当に、家のこと全然できてなかったから酷い有様です。

 

今日の片付けでちょっとはマシになったものの、、、やはり後回しにしていたツケは大きいですね。

そして疲れた。

コロナが流行ってなかったら、プロの手を借りたいくらい。。。

 

休み休みゆっくりやっていきます。

 

蒸暑さがこたえて疲れも出るころです。

 皆さんも良い連休を。