こんにちは、リハママです。
ブログから遠ざかっている間、家庭菜園に熱中していました。
5月に入り、植物たちにも急に動きが出てきました。
今日は冬越ししていたミョウガの記録です。
先に結論、無事に冬越しして5月に芽が出ましたよー。
全国のミョウガの萌芽待ちでヤキモキしている皆さん、ちょうど今ですねぇ。
3月とかに焦らなくて良し!!
ベランダ菜園、暇な4月は気になることだらけ
3月にトウ立ちが始まった冬の葉物野菜の収穫が終わり、しばらくは土のリサイクル期間。根を取り除いたり、土壌を改良したりしていました。
ステイホームの時期にちょうどベランダ野菜がないなんて、タイミングを嘆きつつ、急いで種まきしてすぐにトウ立ちとなっても困るので、新たな野菜を植えるのはぐっと我慢。
幸い冬越しをした仲間の三つ葉や小ネギなどは旺盛に育ち、収穫量は格段にアップ。
あとはチューリップを楽しむ毎日でした。
だいたい3週間ほど咲いていました。
収穫や作業があまりないと、時間があるせいか色々目に付くんですよね。
そういえば、去年冬越しさせていたミョウガ、もうすぐ芽が出るんじゃない??と気になって気になって。
実は、昨年の冬支度の時に肥料をこれでもか!という程乗せたので、
内心腐らせちゃったかなぁ・・・と心配していました。
(昨年、大活躍してくれたミョウガに感謝を込めて、お礼肥を大奮発していたのでした。。。なんと一袋まるまるかけました。)
5月、連休明けにミョウガの芽が出る
チューリップの隣に置いておいたミョウガのプランター。
チューリップが茂りすぎて隣にはみ出していたので、少し移動させることにしました。
その時に、出たばかりのミョウガの芽を発見!
本当にタイミングよく、初めの1本が生えたばかりでした。
小指の先のような、本当に小さい姿に目を凝らして
1週間後にはこの調子。
時期が来た時の伸び方は凄まじいです。。
ここからの一か月で50センチも伸びるそうですよ。
ミョウガのお世話のコツ
無事、ミョウガの冬越しが成功しました。
これからのお世話のコツは、日陰で湿った環境にすること!
・ベランダの隅の方にプランターを置いて(角度的に半日蔭となる)
・乾燥に注意!(水やりを忘れない)
根元にわらを敷いてあげると乾燥予防になりますね。
これで夏にはミョウガの花芽が出るはず。
今年も沢山実ると良いな~。
一度植えれば毎年収穫できるのが嬉しいですね。
家庭菜園を始める方が増えているようですね。
初心者でも失敗しにくいのでミョウガおすすめですよ♪
約ひと月後、アブラムシがつき始めました。虫対策も忘れずに。