ママちゃんの自由帳

リハビリ専門医と言語聴覚士がより楽しい人生を送るために考えていることを綴ります

幼稚園の不登校続出。子どもたちのために出来ることは何か?

f:id:rehamom:20200724084540j:plain

こんにちは、リハママです。

 先日、幼稚園にいる暴れん坊について記事にしました。

www.rehamom.com

 

なかなか強烈で、、、現在進行形で連日のトラブル。

 

クラスの子どもたちへの影響がかなり出ています。

(もちろん保護者へもね)

 

クラスの子ども達の危機 

身体のケガもそうだけれど、心も傷ついていて

 

暴れん坊にやられたことがきっかけで不登校になってしまった子は、私が知っているだけでクラスの約2割。

 

2割ってよっぽどです。

 

なりかけとか予備軍はもっとなわけで。

 

・・・こりゃ、いよいよまずい。

 

子どもたちのSOSを深刻に受け止めねば・・・!

 

って思うのだけれど、幼稚園からはあまりその危機感みたいなものが感じられないんですよね。

 日常茶飯事だから??

今後の方針

さて、子どもたちの安全を守るためにどう対応するか?

というと現実的に取れる手が無くて困っています。

個人的には色々思い浮かぶのだけれど、、、どれも出来ない、らしい。非常に残念。

暴れん坊の親

暴れん坊の親に今後の方針なんてありません。

これまで通りを続けるだけ。

子どもが他の子を傷つけても無関心。

 安定して今回も謝りません。

幼稚園

手が出そうになったら極力止めるつもり(だけれど、一瞬の出来事で止められない)

暴れん坊は叱らずに対応していく。

幼稚園に来られなくなった子のケアは、、、不十分。てか人手不足でほぼ出来てない。

 

幼稚園に行けなくなった子達の親

結局子どもを守るために一番動いている(動くしかない)のはやられた側の保護者かも。

情緒が不安定になった子どもに寄り添うために仕事を休んだり、付き添い登園したり、、転園を視野に入れて動き出した人まで。

みんなそれぞれ生活が一変してズタボロでした。

 

方針に対する正直な気持ち

暴れん坊の親は論外だけれど、幼稚園の対策では心もとない。。。

というか、それは前からやってたのと同じだし。。。

というより、対策していないに等しいし。。。

お粗末感が否めません。 

 

抑えられてないじゃん。結局。

 

 

専門家との連携が必要なケースだと思うのだけれど、何をするにも暴れん坊の親の了承がないと進まないのが現実。

 

そして親の了承を得る必要が無いこと(幼稚園側の環境調整など)で、出来ることも沢山あるはずだけれど、人員や設備の問題で叶わないらしく(色々却下された)。

 

う~~~ん。

もはや手詰まりか。

 

なんて言って、何も解決しないまま今まで通りを続けていって良いはずがないので、無い知恵を必死に絞っているところです。

 

 いや、おかしいやん。

なんでやられた子側が必死こいて考えてるんよ。

 

って気持ちもありつつも、、、

 

やっぱり周りの子たちも守ってあげたいのです。

このSOSは見逃しちゃいけないでしょう。

何が出来るかなぁー(´;ω;`)切実です。